この記事ではSwitchのプロコンについて紹介します。
・Switchのプロコンとは?
・JOYCONではダメなの
・魅力とかあれば教えてほしい!
といったような疑問や悩みがある人にピッタリの記事です!
・プロコンの大まかな説明(充電の持ち・接続方法・修理方法)
・プロコンのメリット、デメリットについて
について書いていこうと思います。

- Switchが大好き
- ゲームが大好きだけどあまり上手ではない
- FPS・RPG系と幅広いジャンルに精通
Twitter:(@aoBlueocean)
プロコンの価格
プロコンの価格は現時点(2021年9月5日)で6,645円で販売されています。
安いととらえるか、高いととらえるか人それぞれだと思いますが私の場合、まず高いなと感じました。
Switchを購入したときに付属でコントローラー(joycon)がついてくるのでわざわざ6,000円払って購入する必要はありませんよね。
私がプロコンを購入しようと思ったきっかけはゲームでの操作性の限界が来たことでした。付属のコントローラーでは操作が難しく感じるようになってしまったので思い切って買ってみました。
ゲームでライバルに勝ちたいと思う人は是非、付属のコントローラーでプレイするのではなく、プロコンを買ってプレイしてみてください。
プロコンの使い方
プロコンの接続方法


joyconの接続方法は2つあって
①本体に直接接続する方法でサイドにスライドして装着する
②ジョイコンを本体から外した時の断面にある小さい丸いボタンを長押しする
プロコンの接続方法も2つあり
①テレビモードにするドックのふたを開け普段、充電するときに使用するUSBコードを指して接続する
②プロコンを充電するときに指す穴の隣にある小さい丸いボタンを長押しする
一度繋いでしまえばホームボタンやR.Lのボタンを押すだけで簡単に接続することができます。
プロコンの充電方法
プロコンの充電方法は有線のみになってます。
USB-AとUSB-Cのコードで充電することが可能です。付属でコードはついてくるので別に購入する必要はありません。
またSwitchのテレビ出力するときのコードもUSB-Cを採用しているのでそこでも充電可能です。
充電時間は満タンまで約6時間かかりますが、少しの充電でしばらく遊ぶことができるので心配する必要はありません。
プロコンの使用時間
プロコンの使用時間は満タンで約40時間持ちます。プレイするゲームにもよりますが、公式によると40時間と記載されていました。
プロコンは残りの充電が少なくなってくるとプレイ中でも残力が少なくなっていることを知らせてくれるためゲームをやっていて急に充電がなくなるという心配はしなくて大丈夫です。
充電残量の確認方法


※残量を見たいコントローラーを事前に接続している必要あり
正確な残量がわからないのは残念
修理
プロコンの修理
Nintendo公式サイトよりプロコンの修理のご案内へ
価格は2750~4290円となっており、正直高いです…
この価格なら修理に出すよりも新品を購入した方がいいのではないかと思うほど。
プロコンの修理でよく聞く故障はスティックの故障だと耳にします。
それを防ぐための方法を次に記します↓
プロコン破損の予防
プロコンの故障でよく聞くのはスティックの部分だと聞きます。
ゲームをしている際にスティックを勢いよく倒すと思います。その際にプラスチックがこすれて白い粉が噴き出てしまい、
それが基盤に付着して誤作動を起こすことが多いらしいです。
それを防ぐためにはスティックの周りにシリコングリスを塗る方法をオススメしています。これを塗ることでこすれる際の擦れが減り、白い粉が出なくなるため故障の原因を防ぐことができます。
私はこれを使用しており、これを塗り始めてから白い粉が出なくりました。
塗り方としては
①スティック周りのほこりを綿棒で取り除く
②シリコングリスを適量とり綿棒でスティックを囲うように塗る
メリット・デメリット





コメント